【帰国しました】世界一周の旅を終えて思うこと
2015/06/24
気づけば一ヶ月以上もブログ更新をサボっていましたが、その間に旅を終えて日本へ帰国しました。
すみません、久しぶりに投稿したと思ったら色々すっとばして帰国の報告です。笑
ブログではトルコを終えてジョージアに差し掛かっていたところですが、その後は
ジョージア(グルジア)→アルメニア→スペイン→キューバ→スペイン→モロッコ→日本
といった流れになっています。
旅中にこのブログを終えることはできませんでしたが、一応書き終えたいと思います。夏休みの宿題をやり残した小学生のように。。よかったら最後までお付き合い下さい。
***
ということで、昨年2014年2月にスタートしたこの旅も気づけば1年4ヶ月。さすがに資金の底が見えてきたということで泣く泣く日本へ戻ってきました。
お金があったらもっと回ってた?
と聞かれれば答えは”Yes”です。それだけ旅は面白いですし、僕は純粋に旅が好きです。写真を撮るのも好き。
一年以上も旅を続けていれば旅そのものが”日常”となってしまい、若干の”飽き”が出てくるのも否定はできません。最初の頃はイミグレ通るだけでも、バスの切符1枚買うだけでもドキドキしていたのを思い出しますが、今となってはそれも日常。絶景だって旅の最初の頃に見たものと終わりの方で見たものでは感情の振れ幅だって違うと思います。
それでも僕にとって旅とは特別な存在で、「今回一周したから終わり」というものではなく、これからも自分の人生の延長線上にある1つのテーマというかライフワークというか、常にそばにあり続けるものなのだと実感しているところです。
今回の世界一周で訪れた地域は、北・中・南米とヨーロッパが中心で、訪れた国数は34カ国。アジア・アフリカはほぼ丸々飛ばしてきました。
アジアは距離的にも近し物価も安いからいつでも行けるかなって思いますし、アフリカは結構お金が掛かるみたいなので、これからしばらくは日本で働いてお金を貯めてからいつかは行ってやろうと帰国早々(いや、すでに旅中)に次の作戦を練っているところです。
まぁ僕の旅のし方は、国数を稼ぐというよりかは気に入った国に長く滞在し、ゆっくり写真を撮るといった形なので次回はしっかり下調べをし、その土地のことを理解した上で訪れたいと思っています。歴史や文化、宗教についての知見があるかないかで、モノの見方がだいぶかわってくるなというのが実感です。
あとは、英語。やっぱり喋れた方が旅は楽しい。「英語話せるようになった?」と聞かれれば自信満々に「Yes!」とは言えないけど、へたくそなりに自分の意見は伝えられるようにはなったかなと思います。ただ深い話をされたら全くなので、日本でも継続的に英語を使う環境を作らないとな〜とは思っています。
と。こんな感じで旅を終えて、すでに次の旅への意欲をチラつかせているところですが、このブログを読んで下さっている皆さんにはこの旅がどのように映っていたんでしょうね?
“世界中の絶景が見れて羨ましい”
“色々な国を回れて楽しそう”
“素晴らしい出会いがあり、多くの経験を積み、得るものが沢山あっただろうね!”
確かにそうかもしれません。
自分の好きな場所に、好きな時期に、好きな時間だけ行くことができる。そんな夢みたいなことが、楽しくないわけがない。
人との出会いも、美しい街・風景との出会いも全てが素晴らしい。この旅では、これまでの人生では出会えなかった多くのヒトやモノに出会うことができました。
ただ。
一度ゆっくり思い返して、会社を辞めてからこの旅全体を振り返ってみると案外、”得る”ものよりも”捨てた”ものの方が多かったように思います。
周りの友達や学校の先生、親に言われるがままになんとな〜く積み上げてきた学歴。
「大学で学んだから」ということで、特に疑問を持つことなく選んだ就職先。
これまでの人生で関わってきた友人や知人、会社の同僚、先輩方との人間関係。
日本という安心・安全、何1つ不自由することの無い快適空間。
言い出したらキリがないけれど、とにかく今回の旅に出ることで、良くも悪くもこれまでに作り上げてきた”自分”を一旦ぶっ壊し、手放したことで新しい経験や出会いに恵まれたことは間違いないと思います。
結局何が言いたいかというと、”やりたいと思ったことはやるべき”なんだなと。
この2年間を振り返ってみると、ほんとーーにあっという間でした。もうほんとにあっという間。やりたいことはまだまだ沢山あるのに時間だけがどんどん過ぎていって、「あれ?このペースでいったら体が元気なうちにやりたいことが全部できる?」って思っちゃうくらいです。
みなさんはそう感じたことないですかね?僕は結構生き急いでしまう性格なので、もの凄く危機感に襲われる時があるのですが、、
スティーブ・ジョブスが言ってた「他人の人生を生きるな」とはまさにこのことだなと。
僕は今29歳ですが、海外に出れば若い人は沢山いますし、僕ももっと早く自分のやりたいことに正直に向き合っていればまた違った人生を歩んでいたかもしれません。まぁそんなこと言っても仕方ないので今は自分がやりたいことにまっすぐにコミットしていくしかないのですが。
20代は10年しかないし、30代も10年。そしてその年代によって感じ方や考え方は結構変わってくし、年を取れば取るほど一年が過ぎるのがどんどん早くなってきます。
だから、やっぱり今やりたいと思ったことは今やるべきだなって、個人的にはつくづく感じているところです。
別に「さあ今すぐ旅に出よう」だなんて言ってるわけではなく、仕事でも、遊びでも、日常の中に何か1つでもいいから夢中になれるものを見つけることができたら、それだけで人生は楽しくなると思います。
僕にとってはそれが写真であり、Webであり、ブログを書くことであったりします。それに気づかせてくれたのが今回の世界一周という旅でした。
なんか自己啓発的な話になってしまっていますが、、、「海外に行きたい!」「世界一周したい!」って言う人は多いけど、なかなか一歩を踏み出せない人がほとんどなんじゃないかと思うんですよね。僕も色々な情報を調べたり、実際に行った人の話を聞いて、後押ししてもらって旅に出れた部分もあります。なので、次は自分が背中を押してあげる番かと勝手に思っている次第です。
***
今後の予定は?というと、地元九州に戻り”やりたいこと”ベースで今の自分のスキルを活かせる活動に取り組んでいきたいと思います。(今だったら写真やWeb制作)
もちろん、そんなフワフワした考えが通用するほど世間は甘くないとも思います。ご飯を食べるためにお金を稼がなくてはいけませんからね。気づいたらどこかの企業に就職して細々と生活しているかもしれません、、東京に上京しているかもしれません、、
それでも、僕のこれまでの活動や経験に興味を持ってくれて、何か一緒にやりませんか?と言って下さる方がいましたらこちらまで連絡お願いします↓。できることがあれば、色んなことに関わっていきたいなと思っています。(もし仮に、写真やWeb関係で「仕事あるよ〜」って方がいらしたら一声お声掛け頂きたいところです!笑)
thphotography2014[at]gmail.com ([at]を@に変換して下さい。)
と、最後はセコセコと就活みたいな話になってしまってるし、内容も抽象的というか旅の中身について何もないというか、よくわからない話になってしまいましたが、、これを読んで1人でも多くの人が”旅”に限らず、1つでも多くのことにチャレンジしてくれたら嬉しいなと思います。
では、次回からはまた旅の続きを書いていきたいと思いまーす。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
SNSでフォローする
関連記事
-
-
【お知らせ】タビッポTABIPPOで絶景に関する記事を書きました
旅の話とは逸れますが、先日世界一周団体TABIPPOにて絶景に関す …
-
-
明けましておめでとうございます。
遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。 2016年も、気づけば2 …
-
-
【写真展】大阪・梅田で写真展やります。
9/26(土)、9/27(日)に大阪・梅田にあるTHE COMMON PLACE …
-
-
【写真展開催中】「世界一周写真展」佐賀大学美術館
10/7-10/18の期間で佐賀大学美術館にて「世界一周写真展」を開催しています …
-
-
【寄稿】TABIPPOで記事を書きました。
せっかくなので続けてお知らせを。 以前にも何回か寄稿しましたが、今回もTABIP …
-
-
【雑誌掲載】旅の写真がFLASHスペシャルに掲載されています。
旅の内容とは逸れるのですが、少しだけ告知を。 タイトル通り今回の旅で撮影した写真 …
Comment
こんばんは!
ご無沙汰です。
そして・・おかえりなさい!!
無事に帰国されたようで何よりです。
いろんな意味で、収穫大だったことでしょう♪
なかなかできない体験もいっぱいで・・・。
やりたいと思ったことを実行したあなたは偉い!!(^.^)
世界一周なんてできたら、もう何でもできちゃいますよ!笑
私もこのブログで、元気と勇気をもらっています。
続き、楽しみにしています。
いつか話もいっぱいききたいなぁ~♪
まずは、旅の疲れをゆっくりとってくださいね。
KKさん
お久しぶりです!
ひとまず無事帰国することができました^^
いつも読んでいただきありがとうございます!
これから少しずつでも更新していきたいと思います。
またお会いできる日を楽しみにしていまーす^^