ラパスでボリパーかけた件
2015/01/06
【5/4】
サンタクルスを夕方16時に出発し次の町ラパスを目指します。
移動はもちろんバス。今回も夜行バス。
日本で言ったら夜行バスって結構しんどいイメージがあるけど、バックパッカーの人たちは宿代が1泊分浮くこの手段を結構進んで選択するんですよね。昼に長時間のバス移動ももったいない気がしますし。
まぁ日本でこんな旅行のやり方してたら誰も一緒に行ってくれないんでしょうけどね。笑
料金はサンタクルス→ラパスで130ボリ(1900円くらい)。
ボリビアの中では標高が低いサンタクルスとは打って変わって
ラパスに近づくにつれ、窓からの景観がガラっと変わってきます。
以前も紹介しましたが、山の斜面に”すり鉢状”に都市が形成されているラパス。
こんなところに、これでもかってくらい家々が密集しているその様子は見応え抜群。ここが標高3500mとは思いませんよね。
ラパスを出る時に夜景も見たのですが、本当に美しい。町の中に展望台もあるみたいなので時間がある人は是非。
ただ、山の上に行くほど治安は悪いようなので、行く場合は複数、もしくは現地の人と行った方がいいかと。僕はこのとき一人で行動してたので行くのはやめときました。
そしていくつかの山を越えてバスはようやく町の中に入って行きます。
そして、サンタクルスを出発して18時間後の翌朝10時にようやくラパスに到着。
もう長時間のバス移動は慣れっこ。
宿は事前に調べていたので、荷物を置きにひとまず宿へチェックイン。
泊まった宿はこちら、SENORIAL(セニョリアル)。
料金はメモするの忘れちゃいました。。
個室でwifiありでかなり快適でした。
ホステル自体も静かで居心地いいので、ドミトリーの連続でちょっと一人でゆっくりしたい人になんかはオススメです。
荷物を置いた後は早速町歩き。
ここからは町の写真をざっとアップして行きます。
南米では当たり前のようにある路上販売。
色とりどりのカラフルな雑貨が並びます。
ラパスは標高3,500m。山の斜面に都市が形成されているため、道はほとんどが坂道。
観光するのも一苦労です。ちょっと調子に乗って坂を駆け上がっていると軽い高山病を起こす人もいるみたい。
こちらはミイラ雑貨専門のお店。間近で見ると結構しんどいのでこれくらいの距離で。笑
そしてこちらが国会議事堂や大統領官邸、カテドラルがあるムリリョ広場。
なぜか日本とボリビアの国旗が。
一見すると穏やかな感じなのですが、ラパスは治安が悪いと評判なので町を歩くときは注意が必要です。
まぁそんなこといいながらも夜一人でフラフラ町中歩いてても特に問題はありませんでした。
結果論かもしれませんけどね。結構強盗なんかもあってるみたいですし。
夕食は屋台で簡単に。
肉と野菜を挟んだハンバーガーみたいなやつ。
値段は4ボリ(60円くらい)。やっぱり物価は安いです。
ラパスでは色々とやりたいアクティビティがあったのですが、この時の僕はかなり急いでいたためほとんどやることなくこの町を出てしまいました。(今となっては急いでいた予定もキャンセルになってこの苦労は水の泡となったのですがこればっかりは仕方ない。。)
ただその中でも唯一達成できたのがコレ。
パーマ。
いや、この写真見せられても何って話ですが。
旅人の間ではボリビアでかけれる格安パーマ、通称「ボリパー」が有名でして。僕もそろそろ髪も伸びてきた頃だし、せっかくの機会だしなって事で後先考えずに床屋に突入してきました。
海外で、しかも先進国でないこんな途上国の床屋で髪を切るなんて恐ろしくて絶対無理って思ってましたが、パーマだったら何とかなるかなと。
失敗したら最悪ボウズすればいいしなってくらいの気持ちで行って来ました。
このボリパー。何がいいかって言われたらやっぱりなんと言ってもそのお値段。
50ボリ、日本円で700円ちょっとでパーマがかけらちゃうんです。
日本で考えたら破格でしょ、この値段は。
隣の座席に座ってたおばちゃんもガンガンにパーマかけてましたよ。
隣のおばちゃんを横目に、「あんな風になったらどうしよっ(笑)」って内心ビクビクしてました、わたし。
店内はこんな感じ。
そして注文した髪型は中央の赤い服の人。
ゆるーーくねって。
ゆるーーーーーくお願いしますよ。
このときは全身を使って、今までに無いくらいのジェスチャーで伝えました。まぁ全く期待はしてなかったのですが。
ということで、ここまで引っ張っておいてなんですが
パーマの結果はまた別の機会にお見せしたいと思います。笑
もったいぶってるわけではなくここでは写真撮ってなかったので。笑
次回はラパスを出て、ペルーはクスコに向かいます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
SNSでフォローする
関連記事
-
-
ボリビア第二の都市、サンタ・クルス
【5/3】 ウユニを訪れて以来、二度目のボリビア。 …
-
-
イグアス居住区→サンタクルス、バス移動
【5/2】 イグアス居住区を後にし、次に向かった先は …
-
-
ウユニ塩湖の1Dayツアーに参加してきた話。
ウユニでのお気に入りの写真は先にアップしたところで、 …
-
-
ボリビア・ウユニでの食事などなど
かーーなり更新滞ってました。 もうウユニはとうの昔に …
-
-
死ぬまでに絶対訪れたかった場所「天空の鏡」ボリビア・ウユニ塩湖
とりあえず。 グダグダ説明するよりもウユニは写真を見 …
-
-
ボリビア、カルナバルの水かけ祭り。面白そうだったのでたまらず参加。
3月の第一週。 ブラジルのリオのカーニバルに代表され …
-
-
ウユニ名物「宇宙」。僕はこの場所に立ちたかった。
見渡す限りの満点の星空。 新月の月明かりがほとんどな …
-
-
クスコ→ウユニ、バス移動。ペルーとボリビアの国境越えとか。
リマから28時間のバス移動を終え、クスコに到着。 時 …
- PREV
- ボリビア第二の都市、サンタ・クルス
- NEXT
- ラパス→クスコ、バス移動