ボリビア・ウユニでの食事などなど
2015/01/06
かーーなり更新滞ってました。
もうウユニはとうの昔に出ちゃってるんですが、まだアップしてない写真もあるので今日からまたコツコツ書いていきたいと思います。
現状に追いつけるよう頑張ります。
今日はウユニでの食事について簡単に写真を。
ローカルなお店で食べた鶏のフライ。
これで15ボリ。220円くらい。
ほんと安い。200円もあればお腹いっぱいなれます。
これはリャマ。
20ボリ。300円。
うまいっす。
これは地元の人たちがよく食事をしている食堂で食べた鶏肉のスープ。
13ボリ。195円。
朝はだいたいこれを食べてました。
そして牛肉。
21ボリ。300円。
サルティーニャ。
10ボリくらいだったかな。
南米ではどこの国に行ってもこういうスナック系の食べ物が道ばたや売店で売ってあります。
中身は鶏肉だったり、牛肉だったり色々。
ほんと、ボリビアだったり200円くらいでお腹いっぱいなれちゃいます。
まぁ食べものの好き嫌いはあると思うけど、貧乏バックパッカーは贅沢言ってられないので。
というか普通に美味しく頂いてました。やっぱ物価安いってのは旅人の強い見方です。
と、こんな感じでボリビア・ウユニでの生活は暇になったら塩湖のツアーに参加して、200円くらいでお腹いっぱいご飯食べてゆっくり過していました。
ウユニでの宿は一泊60ボリの所に泊まってました。名前はよく分かりませんでした。。
他にも安い宿があったので途中宿を変えたりしましたが、ネットが弱すぎて1日で戻っちゃいました。
安いところは45ボリくらいで泊まれます。
日本人の間でメジャーなのが、アベニーダとマナ。
だた雨季などのハイシーズンはほぼ満室なのでなかなか難しいかも。
ハイシーズン、特に学生が春休みの2、3月は日本人でごった返してなかなか宿が見つからないってこともあるかと思いますが、全く見つからずに野宿、なんて話は聞いたことがないので、チェックイン待ちなどして辛抱強く探すのが大事かと。
ということで次回はボリビアを出て、いよいよチリへ。
ひたすら南下していきますよ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
SNSでフォローする
関連記事
-
-
ラパスでボリパーかけた件
【5/4】 サンタクルスを夕方16時に出発し次の町ラ …
-
-
ボリビア第二の都市、サンタ・クルス
【5/3】 ウユニを訪れて以来、二度目のボリビア。 …
-
-
ボリビア、カルナバルの水かけ祭り。面白そうだったのでたまらず参加。
3月の第一週。 ブラジルのリオのカーニバルに代表され …
-
-
ウユニ塩湖の1Dayツアーに参加してきた話。
ウユニでのお気に入りの写真は先にアップしたところで、 …
-
-
クスコ→ウユニ、バス移動。ペルーとボリビアの国境越えとか。
リマから28時間のバス移動を終え、クスコに到着。 時 …
-
-
イグアス居住区→サンタクルス、バス移動
【5/2】 イグアス居住区を後にし、次に向かった先は …
-
-
ウユニ名物「宇宙」。僕はこの場所に立ちたかった。
見渡す限りの満点の星空。 新月の月明かりがほとんどな …
-
-
死ぬまでに絶対訪れたかった場所「天空の鏡」ボリビア・ウユニ塩湖
とりあえず。 グダグダ説明するよりもウユニは写真を見 …