一眼レフ初心者三種の神器 その2:三脚 シャープな写真はここから始まる。
2015/01/07
三脚。
重い・大きい・大げさ。
普段スマホ・コンデジなどで写真を撮ってる人からしたら、3K(きつい・汚い・危険)ならぬ3Oですね。(勝手に作りました。)
僕も三脚買うまでは、三脚使う人ってのはプロか運動会のパパか年配の写真を趣味にしている方だけだと思ってました。
けど、「綺麗な写真を撮る」ために重要なことは何?ってまともに考えた時に、いや、まともに考えなくても分かったことは、
手ブレしないこと。
ひとまず最初の改善点はここかと。
というかこの事だけしっかり肝に銘じておけば、誰でも綺麗な写真が撮れるんじゃないかと思います。今のカメラはどれも性能いいし操作も簡単なので、あとは自分の腕、というかちょっとの手間・工夫次第。
特に花火や夜景撮影などの長時間露出時(シャッターを長く開けておくこと)は三脚は必須だと思います。
運良く近くにカメラを固定できる場所があればいいのですが、なかなか難しい。
その他にも花にギリギリまで寄って撮る「マクロ撮影」や遠くのモノを撮る「望遠撮影」では手ブレが顕著になってくるので、三脚があった方が綺麗に撮れる確率は高いかと。
ってなると
綺麗な写真を撮る手段として一番コスパ良いのは三脚。
ってとこに行き着くわけです。
ということでとりあえず僕が今使っている三脚はこれ。
SLIK Compact Ⅱ
値段は2000円くらいでお手頃ですし、重さが570g、500mlペットボトルくらいなので全然気になりません。
そして大きさは最小で35cmくらいなので20Lくらいのバックパックにも収まります。
ZIMAと比べるとこんな感じ。
(ちなみにお酒は飲めません。笑 飲まないから貰い物が余ってました。)
高さは最長99cm。正直物足りない時が多々ありますが、
ないよりマシ
って気持ちで使ってます。
いつもはこんな感じで持ち運びしてます。
このバッグが20〜25Lなのでジャストサイズ! ほんとコンパクトなので旅行には最適かと。
これでクイックシュー着きだったらもっと便利なんですけどね。
まぁないよりマシって気持ちで。
もうちょっとお金出してしっかりしたモノを購入したい人はこれなんかオススメ。
というか自分が欲しい。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
SNSでフォローする
関連記事
-
-
一眼レフ初心者三種の神器 その3:レリーズ リモートスイッチは700円の互換品で十分満足だと思う。
三種の神器の最後。 レリーズ(リモートスイッチ)。 …
-
-
一眼レフ初心者三種の神器 その1:単焦点レンズ レンズの性能でこれだけ違う。
一眼レフのズームキットなんかを購入して、次に買うものと言ったらやっ …
-
-
アークテリクスのATOM LT HOODYが、旅には最強のアウターだと勝手に思ってる。
旅の衣類って本当に悩みます。 特に長期 …
-
-
パスポート
今年の8月でパスポートの有効期限が切れるということで更新に行って来 …
-
-
コンセント争奪戦の心配なし! ロードウォーリアの電源タップとマルチ変換アダプター
ドミトリーでの宿泊を考えている人には特にオススメ。かなり使えます。 …
-
-
僕のカメラは・・・
よく考えたら、カメラについてアレコレ語っておきながら、自分が使って …
-
-
好きな写真家:David De Vleeschauwer
趣味を持っていれば、その分野で一人くらいは憧れの人、好きな人がいる …
-
-
風景を撮る時に心掛けている5つのこと
前回はシャープな写真を撮るために心掛けていることについて書いていき …
-
-
初心者のための失敗しないデジタル一眼レフの選び方:オススメ & NikonとCanonの違い
少し間があいてしまいましたが、前回はデジタル一眼レフ …
-
-
シャープな写真を撮るために心掛けている7つのこと
カメラについて書くのは久しぶりです。 サイトもリニューアルしたこと …