人生でふと立ち止まった時に読んでほしい、HOLSTEEの心打たれるマニフェスト
2014/02/06
27歳にもなると自分の周りにいるのはほとんどが会社勤めの社会人。
んで、一緒に話してて一番に挙がる話題が仕事、会社の話。
人間関係に困っていたり、ありえないくらいサービス残業してたり、自分には物足りない仕事内容だったり。
皆それぞれ色々な悩みがあります。
最近は本屋に行ったら、色々な種類のビジネス本、自己啓発本がこれでもかってくらい並べられています。
就職面接で他の人と差を付けたい学生だったり、これから大企業でもどうなるかわからない時代、スキル、ノウハウの身につけ方を少しでも効率よく知りたいと思っているビジネスパーソン。すがる思いで買ってる人もいるかと思います。実際僕も何年か前までは、ビジネス本や自己啓発本なんかをよく読んでいた時期がありました。
でもあれってタバコやお酒と同じで一種の中毒みたいなもの。現状に不満があったり、上手くいかなくてモヤモヤした時に流れてしまう場合が多いかと思います。
本を読んだあとすぐに実践してスキルを身につけてる人はいいのでしょうが、多くの人は読んだその時だけテンション上がって、次の日になったら前日のテンションが嘘のようにフツーに過ごしてしまっている人が多いかと思います。
まぁきちんとした目標があり、日々努力し続けてる。けど、ちょっと上手くいかないことがあって、心が折れてしまいそう。。ってなった時に、たかだか1000円くらいでモチベーションを保つことができたらそれはそれでいいのかと思います。それがずっと続くのは良くないですが。。
結局は何やるにしても経験、自分の実体験が全てで、ビジネスや競争の世界で楽して手に入れられるものなんてそうそうないかと思います。
誰かの成功本、自己啓発本には、キッカケは落ちてるかもしれないけど正解は載っていないもの。何やるにも100人いたら100通りの課題、道が用意されていると思います。(会社の仕事だって自分の仕事を他の人が簡単にできたら自分必要なくなっちゃうし。。)そしてそのキッカケも行動に移して初めて自分の血となり肉となるのかと。
やっぱ、今の仕事、生活環境、給料なんかに不満があったら、自分で行動して変えていくしか答えはないと思うんです。
まぁそれでも生活あるし、人生そんなに簡単じゃないよって思ってる人に読んでほしい、とある会社のマニフェストがあります。
結構前に、SIRCUS.TVに掲載されていた記事からの引用です。
NYにある「持続可能性、地球に優しい」をモットーに洋服やアクセサリーを作って販売しているHOLSTEEという会社。事業計画を書く代わりにこのマニフェストを書いたとのこと。
凄くシンプルで心に響くメッセージ。
みんな心の中ではわかっているけど、実行できていないこと。
色々難しいこと考えずに、とりあえずやってみようかなって思わせてくれる言葉です。
これはあなたの人生です。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
SNSでフォローする
関連記事
-
-
“Could art change the world? -アートは世界を変えられるのか-“ フランスの写真家 JR
初めてJRの作品を見た時はそのスケールのデカさに圧倒 …
-
-
最近はもっぱら写真を撮ることが趣味です。
写真って物事を伝えるのに一番シンプルな方法だと思ってて   …
-
-
勇気とひらめきとイノベーション
バルーン会場で撮った一枚。   …
-
-
ブログを書く目的って?
明けましておめでとうございます。 今年初エントリー。 …
-
-
これからについて
G.W.が明けてすぐに、上司に退職することの旨を伝え、6月末で今の …